冬の乾燥を乗り切る!私の必須アイテム

毎日寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?日本の冬は寒いだけでなく、乾燥もすごいですよね。日本に戻ってからしばらくたちますが、長い間湿気の多い国に住んでいたため、いまだに日本の乾燥に慣れません。特に最初の一年目の冬は、かゆみと湿疹の戦いだったことを覚えています。そこで、今回は乾燥から守ってくれる私の必須で、さらに幾通りにも使える万能なアイテムをご紹介したいと思います。
⇒Aquaphor Lip Repair Stick
冬に限らず一年中必需品のリップクリーム、それが唇だけでなく、ネイルやメイクに使える万能アイテムなんです!!最近の私のお気に入りはアメリカのドラッグストアの定番アイテム、Aquaphor の LipRepair Stick です。ヒマシ油やミツロウ、シアバターなど、肌を保湿してくれる天然由来成分が含まれており、唇の保湿だけでなく、指先(爪や甘皮)の保湿にも役立ちます。また、メイクに関しては、ファンデーションやコンシーラーを塗る前に軽くこのリップクリームをのせておくと、乾燥を防ぎ、小皺に入り込まないようにしてくれるのでとても便利です。メイクで使用する際、ヨレが気になる方は最後にクッションファンデのスポンジで軽く押さえると密着感が増し、崩れにくくなるので参考にしてみてください。
⇒ハンドクリーム 『ももの花』
このパッケージ、懐かしくありませんか?小さい頃、母が家事の後よく使っていたのを覚えているのですが、このクリームもかなり万能なんです。使用感は少し重めですが、あかぎれや肌荒れにも効くほどしっかり保湿してくれる上、髪にも使えるんですよ。私は、手元にオイルがない時や少し束感を出したい時に、ヘアバームとしても使用しています。桃葉エキスのほかにも、オリーブ油、ビタミン E、スクワランも含まれていて、800 円以下というコスパ最強のハンドクリームです!!
⇒ハンドクリーム 『ももの花』
このパッケージ、懐かしくありませんか?小さい頃、母が家事の後よく使っていたのを覚えているのですが、このクリームもかなり万能なんです。使用感は少し重めですが、あかぎれや肌荒れにも効くほどしっかり保湿してくれる上、髪にも使えるんですよ。私は、手元にオイルがない時や少し束感を出したい時に、ヘアバームとしても使用しています。桃葉エキスのほかにも、オリーブ油、ビタミン E、スクワランも含まれていて、800 円以下というコスパ最強のハンドクリームです!!
⇒美容オイル
美容オイルを使うのが当たり前になり、今ではヘアだけでなく、ボディやフェイスにも使える万能で優秀なオイルがたくさんありますよね。また、香りも豊富なので、私はヘアやボディ用オイルに関しては気分に合わせて使い分けています。最近使って良かったオイルは『/r laje uneglerie(ラジェンドゥリ)』のスキンオイル。香りも心地よく、ビタミン類やセラミドが配合されているので、うるおいを補ってくれる優れものです。普段のクリームに 2、3 滴混ぜたり、シートマスクをする前に肌に薄くのばしてからマスクをしたり、寝る前に手のひらに数滴のばして顔全体を軽く押さえてから寝たり、使い方はいろいろで、次の日の肌もしっとり。とても万能です。
←ヘアオイルは金木犀の香りが心地良いアローディア デンスオイル。ヘアに使用した後、手に残ったオイルはネイルオイルとして使っています。
↑ヘアオイルは金木犀の香りが心地良いアローディア デンスオイル。ヘアに使用した後、手に残ったオイルはネイルオイルとして使っています。
⇒シルクの腹巻き
夏の冷房の冷えを防ぐために購入したシルクの腹巻き。冬は寝ている時の乾燥を防ぐために顔にマスクとして使っています。かなり薄手の素材で、伸縮もあるので、頭からスポッと被り、鼻の上あたりから首元まで覆い使用しています。お恥ずかしい話、口を開けて寝る癖があるので、喉とお肌の保湿になり助かっています。



いかがでしたか?今回ご紹介した乾燥対策アイテムは冬だけでなく、もちろん春先や秋口にも使用できます。また乾燥肌の方には年中使用できるものもありますので、ぜひ参考にしてみてください!!

◇メイクや美容に関してご質問、コラムへのご要望、メイクレッスンのご希望など、お気軽にどうぞこちらにご連絡ください。
→ ecrucorp@gmail.com